SANDA CLUB Mz OFFICIAL SITE
  • ホーム
    • NEWS
  • 散打について
    • 散打とは
    • 指導案内
  • 試合結果
  • 師範/指導員
  • 入会案内
  • 問い合わせ

HOME > 師範/指導員の紹介


師範/指導員のご紹介

Picture

代表/師範
神田 真澄(カンダ マスミ)

明光武道 深雪會グループ 代表
明光武道 深雪館 宗家
チーゴンフィットネススタジオ 代表
SANDA CLUB Mz 代表師範

食制体型研究所 所長

日本拳法四段/師範
総合格闘技日本拳法オープントーナメント2001王者 他大会優勝入賞多数

中国武術で大成した武術と謳われた意拳の真髄を修め、さらに古神道・和文化を融合し、日本の古に存在した氣を再生させるべく明光武道を創始した武道家。


 明光武道 深雪會グループを設立、明光武道 深雪館を初代宗家として主宰。
 門外不出とされてきた秘伝チーゴンを多くの人々へ広めるために、日本文化・伝統と融合し、「正食」「正体」「正想」という3つのコンセプトを掲げ、明光武道を考案。TVや雑誌等、メディアから注目を浴びている。また、待望の著書「立つだけ!医者いらずの太もも力」も発刊される。
 チーゴン・メソッドに基づいた瞑想法や様々なスロートレーニングは、これまでにないメソッドとして、一般の方だけでなく、プロアスリートや芸術家、ビジネスマンの方々にも人気を集めている。
 また、日本拳法四段(日本拳法会 師範免状)で、日本チャンピオンにも輝いたことのある元格闘家でもあり、散打の経験を活かして、老若男女誰もが楽しみながら実戦練習を学べる格闘技道場:サンダクラブエムズを主宰。アスリートへの指導や後進育成に勤しんでいる。

Picture

指導員
在里 康秀(アリサト ヤスヒデ)

SANDA CLUB Mz 指導員 
日本拳法二段
キックボクシング・散打

大阪府出身。高校時代から、日本拳法を修業しはじめ卒業時には異例のスピードで二段 を取得。
第19回・第22回全日本アマチュアシュートボクシング選手権大会 75kg以下の部準優勝(2回とも)


 米国イリノイ州立大学に進学。その当時、キックボクシングのイリノイ州チャンピオンとスパーリングを行い勝利をおさめてしまう。
 現在は、ワイン輸入の大手:エノテカ株式会社の営業部長として働きながら、当クラブの指導員も務める。
 怒涛の連続攻撃が持ち味で、熱い氣持ちを生徒たちに体で伝えている、イケメン・チョイワルオヤジ・ファイター。

神戸道場

Picture
大阪府出身。青年時代から武術に精通した武道家。
全日本拳法社会人個人選手権大会 壮年の部 準優勝

(写真左が香積師範代。)

 学生時代から日本拳法をはじめ、その天才的なセンスで才能を開花するも学業のため修行を中断。
その後、社会人となってカムバックし日本拳法参段を取得、種々の大会にも好成績を残す。
 神田代表とは、旧知の仲で拳法時代から武道について探求し合うし同士でもあり、深雪館では一番弟子でもあり、師範代を務める。

指導員
香積 学(カヅミ マナブ)
SANDA CLUB Mz 師範代
明光武道 深雪館 師範代
日本拳法参段
散打・太極拳

Click here to edit.
Picture
Copyright (C) 2012 SANDA CLUB Mz. All Rights Reserved.